M2の池田椿さん、北島大輔くん、水野大河くん、山本拓実くんが理工学府修士課程を修了し、4年生の石野俊之介くん、新木彩人くん、吉村玲人くんが理工学部を卒業しました。おめでとうございます!
M2の北島大輔くんが修士論文発表会においてグッドプレゼンテーション賞を、4年生の石野俊之介くんさんが卒業研究発表会において横浜三工会学生ベストプレゼンテーション賞を、4年生の新木彩人くんがグッドプレゼンテーション賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます!
原著論文「Method for predicting the size of Ni1/3Mn1/3Co1/3(OH)2 particles precipitated in a stirred-tank semi-batch crystallizer using CFD and particle agglomeration models」が、Heliyon誌に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
D2土岡和彦さんと、D2ジェイン メハクさんが,化学工学会第89年会(大阪)にて研究発表を行いました。
   化学工学会89年会WEBサイトへのリンク
三角准教授が、日本機能水学会第89回ウォーター研究会セミナー(オンライン開催)にて「アルカリ水電解槽における気泡生成の瞬間の高速度顕微観察と物質移動の等価回路モデル解析」と題して講演を行いました。
   学会WEBサイトへのリンク。
B4吉村玲人くんが、日本海水学会若手会第15回学生研究発表会(北海道伊達市)にて研究成果を発表しました。
B4石野俊之介くんが化学工学会 第26回学生発表会において研究成果を発表し、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!
   学会Webサイトへのリンク。
B4石野俊之介くん、新木彩冬くんが、化学工学会第26回学生発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
原著論文「Enhancement of oxygen evolution reaction in alkaline water electrolysis by Lorentz forces generated by an external magnetic field」が、Int J Hydrogen Energy誌に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、石野俊之介くん、新木彩冬くん、吉村玲人くんの3名が発表しました。
大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野の修士論文発表会が開催され、池田椿さん、北島大輔くん、水野大河くん、山本拓実くんの4名が発表しました。
三角准教授が、7th QU–YNU Joint Workshop on Fundamental and Applied Electrochemistry(@Queen's univ., Kingston, Canada)にて「Effects of generated bubbles on OER and HER performance in alkaline water electrolysis」と題して講演しました。
三角准教授が分担執筆者(4.5節スケールアップ手法担当)に加わった専門書「新・撹拌技術」(佐竹マルチミクス(株))が発売されました。
   佐竹マルチミクスのWebサイトへのリンク。
M2北島大輔くん、M1西尾友希さんが、電気化学会 第47回電解技術討論会(大阪)にて研究成果を発表しました。
   電解技術討論会 WEBサイトへのリンク
研究室の秋のレクリエーション行事として、みなとみらいオリエンテーリングを楽しみました。
3年生の秋田修平くん、鳥羽智帆さん、吉永珠緒さんの3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M1安齋航貴くんが化学工学会 第54回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。おめでとうございます!
   部会Webサイトへのリンク。
M2北島くんが、244th ECS Meeting(Gothenburg, Sweden)にて研究成果を発表しました。
   244th ECS Meeting WEBサイトへのリンク
チェコ オストラヴァ工科大学のMarek Vecer教授をお招きして講演会を開催しました。
B4の新木くんと吉村くんが令和5年度横浜三工会学生奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
D1 Jain Mehakさんが、YNU International Symposium 2023 "Sustainability Transformation(SX) ~the Basic Concept and Diversity of Actions~”(Yokohama)にて研究成果を発表しました。
   YNU International Symposium 2023WEBサイトへのリンク
M2池田さん、山本くん、M1安齋くん、新海くん、広渡くん、西尾さんの6名が、化学工学会第54回秋季大会(福岡大学)にて研究成果を発表しました。
   化学工学会第54回秋季大会WEBサイトへのリンク
三角准教授が、化学工学会第54回秋季大会(福岡大学)の材料・界面部会シンポジウム「最近の工業晶析と関連技術」において、「撹拌型晶析プロセスのポピュレーションバランス解析のモデル開発」と題して依頼講演を行いました。
   化学工学会第54回秋季大会のWEBサイトへのリンク
4年ぶりに研究室の夏のレクリエーション行事を実施し、西伊豆・堂ヶ島でテニス・BBQ&遊覧船観光を楽しみました。
ソルト・サイエンス研究財団第35回助成研究発表会にて研究成果を報告しました。
   ソルト・サイエンス研究財団のWebサイトへのリンク。
三角准教授が、日本海水学会理事(任期2年)に就任しました。
   日本海水学会WEBサイトへのリンク。
NEDO事業「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/研究開発項目II 水素利用等高度化先端技術開発/常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築」に参画することになりました。
   NEDO事業WEBサイトへのリンク。
M1の広渡文也くん、4年生の石野俊之介くん、新木彩冬くん、吉村玲人くんの4名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2の山本 菜々穂さんが修士論文発表会においてグッドプレゼンテーション賞を、4年生の西尾友希さんが卒業研究発表会において横浜三工会学生グッドプレゼンテーション賞を、それぞれ受賞しました。おめでとうございます!
M2の清水花梨さん、高橋玲さん、山本菜々穂さんが理工学府修士課程を修了し、4年生の安齋航貴くん、新海健実くん、新美光くん、西尾友希さんの4名が理工学部を卒業しました。おめでとうございます!
三角准教授が、分離技術会第16回晶析操作の基礎と実践(オンライン開催)にて「撹拌槽型晶析装置での結晶粒子分散状態を考慮した成長速度にもとづいたポピュレーションバランス解析」と題して講演を行いました。
   分離技術会WEBサイトへのリンク。
原著論文「tert-Butyl-alcohol-induced breakage of the rigid bubble layer that causes overpotential in the oxygen evolution reaction during alkaline water electrolysis」が、Electrochimica Acta誌 (Online版)に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
B4新美光くんが化学工学会 第25回学生発表会において研究成果を発表し、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!
   学会Webサイトへのリンク。
B4安齋航貴くん、新海健実くん、新美光くん、西尾友希さんが、化学工学会第25回学生発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
三角准教授が、6th QU–YNU Joint Workshop on Fundamental and Applied Electrochemistry(横浜国大)にて「High-speed Video Measurements of alkaline water electrolyzers and bubble effect analysis」と題して講演を行いました。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、安齋航貴くん、新海健実くん、新美光くん、西尾友希さんの4名が発表しました。
大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野の修士論文発表会が開催され、清水花梨さん、高橋玲さん、山本菜々穂さんの3名が発表しました。
M1北島大輔くんが、電気化学会 第46回電解技術討論会(大分)にて研究成果を発表しました。
研究室の秋のレクリエーション行事として、子どもの国でゲーム&BBQを楽しみました。
M2山本菜々穂さんが化学工学会 第53回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。おめでとうございます!
   部会Webサイトへのリンク。
博士後期課程に土岡和彦さんとMehak Jainさんが新たに研究室のメンバーに加わりました。
三角准教授が分担執筆者に加わった「洗浄の辞典(朝倉書店)」が発売されました。
   朝倉書店のWebサイトへのリンク。
M2清水さん、高橋さん、山本さん、M1池田さん、北島くん、水野君、山本君の7名が、化学工学会第53回秋季大会(ハイブリッド開催)にて研究成果を発表しました。
   化学工学会第53回秋季大会WEBサイトへのリンク。
原著論文「A dual bubble layer model for reactant transfer resistance in alkaline water electrolysis」が、Electrochimica Acta誌 (Online版)に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
ソルト・サイエンス研究財団第34回助成研究発表会で発表しました。
   ソルト・サイエンス研究財団のWebサイトへのリンク。
三角准教授が執筆者に加わった解説記事「測定法講座 水電解用電極及び電極触媒に関する測定法」が、電気化学 第90巻 2号に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
M1池田椿さん、水野大河君が、日本海水学会第73年会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
上ノ山名誉教授が日本海水学会学会賞を受賞しました。おめでとうございます!
M1の山本 拓実くん、4年生の安齋 航貴くん、新海 健実くん、新美 光くん、西尾 友希さんの5名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
三角准教授が、(公財)化学工学会 粒子・流体プロセス部会 熱物質流体工学分科会代表(任期2年)に就任しました。
   粒子・流体プロセス部会WEBサイトへのリンク。
M2の池田 隼太くんが修士論文発表会においてベストプレゼンテーション賞を、4年生の北島 大輔くんが卒業研究発表会において横浜三工会学生ベストプレゼンテーション賞を、それぞれ受賞しました。おめでとうございます!
M2の浅野大地くん、池田隼太くん、小川夏実さんが理工学府修士課程を修了し、4年生の池田椿さん、北島大輔くん、水野大河くんの3名が理工学部を卒業しました。おめでとうございます!
B4池田 椿さん、水野大河くんが、日本海水学会若手会第13回学生研究発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
B4北島大輔くんが、化学工学会第24回学生発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、池田 椿さん、北島 大輔君、水野 大河君の3名が発表しました。
原著論文「Microscopic high-speed video observation of oxygen bubble generation behavior and effects of anode electrode shape on OER performance in alkaline water electrolysis」が、International Journal of Hydrogen Energy誌 (Online版)に掲載されました。 [論文誌のサイトへのリンク]
大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野の修士論文発表会が開催され、浅野大地君、池田隼太くん、小川夏実さんの3名が発表しました。
M2池田隼太くんが、電気化学会 第45回電解技術討論会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
M2浅野大地くんと小川夏実さんが、The 10th International Symposium on Mixing in Industrial Processes (Kobe & Hybrid, Japan)にて研究成果を発表しました。
   ISMIP10 WEBサイトへのリンク。
M2小川夏実さんが化学工学会 第52回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。おめでとうございます!
   部会WEBサイトへのリンク。
M2池田くんが、240th ECS Meeting(Digital Meeting)にて研究成果を発表します。
   240th ECS Meeting WEBサイトへのリンク。
M2浅野くん、池田くん、小川さん、M1清水さん、山本さんの5名が、化学工学会第52回秋季大会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
   化学工学会第52回秋季大会WEBサイトへのリンク。
M2池田くんが、13th International Summer School on Advanced Studies of Polymer Electrolyte Fuel CellsにてStudent Poster Prizeを受賞しました。おめでとうございます!
M1清水花梨さんが、日本海水学会第72年会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
4年生の池田 椿さん、北島 大輔くん、水野 大河くんの3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
D3 Santos Wiltonくんが理工学府博士課程後期学業優秀者表彰を受賞しました。
D3のSantos Wiltonくんが理工学府博士課程を修了、M2の黒田聖人くん、小嶋祐大くんが理工学府修士課程を修了し、4年生の清水花梨さん、高橋玲さん、山本菜々穗さんの3名が理工学部を卒業しました。
B4高橋玲さんと山本菜々穗さんが、化学工学会第23回学生発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
B4清水花梨さんが、日本海水学会若手会第12回学生研究発表会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
D3 Santo Wiltonくん、M2池田隼太くんが、電気化学会 第44回電解技術討論会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
M2黒田聖人君が化学工学会 第51回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。
   部会WEBサイトへのリンク。
三角准教授が、ニューガラスフォーラム2020年度第1回溶融シミュレーション研究会(オンライン開催)にて「実験屋が目指す撹拌槽型反応器のデジタルツイン技術」と題して講演を行います。
   ニューガラスフォーラムWEBサイトへのリンク。
三角准教授が、化学工学会第51回秋季大会(オンライン開催)にて「撹拌槽型反応器のデジタルツイン技術を目指して」と題して展望講演を行いました。
   化学工学会第51回秋季大会WEBサイトへのリンク。
M2黒田くん、M1浅野くん、池田くん、小川さんの4名が、化学工学会第51回秋季大会(オンライン開催)にて研究成果を発表しました。
M1浅野大地君が、日本海水学会第71年会(誌面開催)にて研究成果を発表しました。
4年生の清水 花梨さん、高橋 玲さん、山本 菜々穂さんの3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
上ノ山周教授が定年退職され、名誉教授の称号が授与されました。
D3の寺田淳氏が工学府博士課程を修了、M2の今井 俊之介くん、紺野 佑貴さん、袴田 時生くん、孫 暁静さんの4名が理工学府修士課程を修了し、4年生の浅野 大地くん、池田 隼太くん、小川 夏実さん、川谷 英斗くん、楠木 佑太くんの5名が理工学部を卒業しました。
4年生の池田 隼太君が、卒業研究発表会において横浜三工会学生グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
B4浅野大地くんが、日本海水学会若手会第11回学生研究発表会(Web開催)にて研究成果を発表しました。
B4池田隼太くんと小川夏実さんが、化学工学会第22回学生発表会(東京大会)(Web開催)にて研究成果を発表しました。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、浅野 大地君、池田 隼太君、小川 夏実さん、川谷 英斗君、楠木 佑太君の5名が発表しました。
大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野の修士論文発表会が開催され、今井 俊之介君、紺野 佑貴さん、袴田 時生君、孫 暁静さんの4名が発表しました。
原著論文「Numerical Analysis for Crystal Growth and Local Supersaturation on the Crystal Trajectory in Anti-solvent Crystallization with Y-shaped Channel」が、Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn.誌に掲載されました。
博士後期課程 寺田 淳 氏の博士論文発表会が開催されました。
原著論文「Method Coupling Computational Fluid Dynamics with Ternary Phase Diagram for Anti-solvent Crystallization」が、Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn.誌に掲載されました。
研究室の秋のレクリエーション行事として、東京メトロ謎解きゲーム&韓国鍋を楽しみました。
M1小嶋祐大君が、電気化学会 第43回電解技術討論会(京都)にて研究成果を発表しました。
三角隆太 准教授が、粉体工学会関東談話会において、「撹拌装置内での固体粒子の挙動と羽根の旋回領域内の流速分布のPIV計測」と題して講演しました。
   談話会WEBサイトへのリンク。
M2袴田君、今井君、今野さん、M1小嶋君、黒田君の5名がAPCChE2019(Sapporo)にて研究成果を発表しました。
   APCChE2019WEBサイトへのリンク。
M2袴田君、今井君が、ECCE12(Florence)にて研究成果を発表しました。
   ECCE12WEBサイトへのリンク。
研究室の夏のレクリエーション行事として、新潟・苗場でテニス・BBQ&ディスクゴルフを楽しみました。
M1黒田聖人君が、日本海水学会第70年会(徳島)にて研究成果を発表しました。
三角隆太准教授が、3rd QU – YNU Joint Workshop on Ni based Electrocatalystsにおいて、「High-speed Video Measurements of H2 and O2 Microbubble Formation in the Vicinity of anElectrode in AWE」と題して講演しました。
4年生の浅野 大地君、池田 隼太君、小川 夏実さん、川谷 英斗君、楠木 佑太君の5名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2の朝比奈 英里さん、岡本 紗苗さん、西岡 美怜さんの3名が工学府修士課程を修了し、4年生の黒田 聖人くん、小嶋 祐大くん、森川 創一朗くんの3名が理工学部を卒業しました。
D1 Wilton Santosくんが新たに研究室のメンバーに加わりました。
三角隆太先生が、准教授に昇任しました。
三角隆太特別研究教員が、分離技術会 実力養成基礎研修コース~撹拌技術の基礎と応用~にて、講師を務めました。
三角隆太 特別研究教員が、日本粉体工業技術協会 第68回粉体技術専門講座にて講師を務めました。
三角隆太 特別研究教員が、JAMSTEC 第4回海洋地球科学計算ワークショップにおいて「撹拌型化学反応器内での流動と物質移動現象」と題して講演しました。
三角隆太 特別研究教員が、日本粉体工業技術協会粉体ハンドリング分科会において、「固液撹拌槽や晶析槽での固体粒子挙動の定量化の事例紹介」」と題して講演しました。
三角隆太特別研究教員が、サイバネットシステム主催 撹拌性能向上のためのCFD解析の基礎セミナーにて、「撹拌槽のCFD解析に取り組む際に知っておきたい撹拌操作の基礎」と題して基調講演を行いました。
   WEBサイトへのリンク。
M1紺野 佑貴さんが新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2西岡美怜さんと、M1今井俊之介君が化学工学会 第50回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を、それぞれ受賞しました。
部会WEBサイトへのリンク。
三角 特別研究教員、博士課程 寺田氏、M2朝比奈さん、岡本さん、西岡さん、M1今井君、袴田君の7名が、化学工学会第50回秋季大会(鹿児島)にて研究成果を発表しました。
上ノ山教授と三角 特別研究教員が、16th European Conference on Mixing (Toulouse, France)にて研究成果を発表しました。
原著論文「装置サイズが異なる回転円筒型液液抽出装置の混合部における流動状態」が、化学工学論文集に掲載されました。
研究室の夏のレクリエーション行事として、千葉・白子でテニス・BBQ&パターゴルフを楽しみました。
NEDO「水素利用等先導研究開発事業/水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発」事業に参画することになりました。
   NEDO事業WEBサイトへのリンク。
原著論文「撹拌槽内での摩耗微結晶生成速度と母結晶摩滅量に対する結晶種類と撹拌条件の影響」が、日本海水学会誌に掲載されました。
原著論文「Starting Torque of Vertical Paddle Impellers」が、Outstanding Paper Award of 2017, Journal of Chemical Engineering of Japanを受賞しました。
論文誌のサイトへのリンク。
原著論文「非溶媒中での撹拌操作に伴うカリミョウバン結晶の摩耗微結晶生成量と母結晶摩滅量の定量手法の検討」と「回転円筒型液液抽出装置における流動状態に及ぼす操作条件の影響」が、化学工学論文集に掲載されました。
4年生の黒田 聖人君、小嶋 祐大君、森川 創一朗君の3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2の新井一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔大君の5名が工学府修士課程を修了し、4年生の今井 俊之介くん、袴田 時生くん、孫 暁静さんの3名が理工学部を卒業しました。
4年生の袴田 時生君が、卒業研究発表会において横浜三工会学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
M2の新井一輝君が、修士論文発表会においてグッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
原著論文「Investigation of Torque and Horizontal Load on a Paddle Impeller in Eccentric Mixing」が、Journal of Chemical Engineering of Japan誌に掲載されました。
上ノ山周教授が,化学工学会第83年会にて依頼講演を行いました。
B4今井俊之介くんが、日本海水学会若手会第9回学生研究発表会にて研究成果を発表し、「ダイヤソルト賞(奨励賞)」を受賞しました。
B4袴田 時生くんと孫 暁静さんが、化学工学会第20回学生発表会(東京大会)にて研究成果を発表しました。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、今井 俊之介くん、袴田 時生くん、孫 暁静さんの3名が発表しました。
大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コースの修士論文発表会が開催され、新井一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔大君の5名が発表しました。
M2林葉月さん、M1岡本紗苗さんが、Japan-India YNU Symposium 2017 (Yokohama)にて研究成果を発表しました。
研究室の秋のレクリエーション行事として、神奈川県真鶴でBBQ&みかん狩りを楽しみました。
M2杉山幸司君、M1朝比奈英里さん、岡本紗苗さんの3名が、The 11th International Conference on Separation Science and Technology(ICSST17, 第11回分離技術国際会議)(Busan, Korea)にて研究成果を発表しました。
M2藤原真央さんが、日本海水学会若手会第4回海水・生活・化学連携シンポジウム (岩手県宮古市)にて研究成果を発表し、優秀ポスター賞を受賞しました。
M2新井一輝君が、10th World Congress of Chemical Engineering (WCCE10) (Barcelona, Spain)にて研究成果を発表しました。
M2藤原真央さんが化学工学会 第49回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。
部会WEBサイトへのリンク。
M2新井一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、M1の朝比奈英里さん、岡本紗苗さん、西岡美怜さんの7名が、化学工学会第49回秋季大会(名古屋)にて研究成果を発表しました。
原著論文「Starting Torque of Vertical Paddle Impellers」が、Journal of Chemical Engineering of Japan誌に掲載されました。
研究室の夏のレクリエーション行事として、伊豆稲取でテニス・BBQ&蕎麦打ち体験を楽しみました。
M2林葉月さんと藤原真央さんが、International Symposium on Mixing in Industrial Processes IX (Birmingham, UK)にて研究成果を発表しました。
M1朝比奈英里さんが、日本海水学会第68年会(京都)にて研究成果を発表し、「最優秀ポスター賞」を受賞しました。
M2林葉月さんが、分離技術会年会2017(川崎)にて研究成果を発表しました。
4年生の今井俊之介君、袴田時生君、孫 暁静さんの3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2の田辺仁君、山本大生君の2名が工学府修士課程を修了し、4年生の朝比奈英里さん、岡本紗苗さん、西岡美怜さんの3名が理工学部を卒業しました。
M2の田辺仁君が、修士論文発表会においてグッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
4年生の西岡美怜さんが、卒業研究発表会において横浜三工会学生グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
三角隆太特別研究教員が,化学工学会第82年会にて研究成果を発表しました。
B4岡本紗苗さんと西岡美怜さんが、化学工学会第19回学生発表会(小金井大会)にて研究成果を発表しました。
B4朝比奈英里さんが、日本海水学会若手会第8回学生研究発表会にて研究成果を発表し、「優秀賞」を受賞しました。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EPの卒業研究発表会が開催され、朝比奈英里さん、岡本紗苗さん、西岡美怜さんの3名が発表しました。
大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コースの修士論文発表会が開催され、M2田辺仁君、M2山本大生君の2名が発表しました。
特集記事「撹拌槽の中の流動・混合の計測方法」が、分離技術第47巻第1号に掲載されました。
三角隆太 特別研究教員が、分離技術会第11回晶析操作の基礎と実践(結晶粒子群製造の連続化と撹拌・固液分離・モニタリングの工夫)において「撹拌型晶析装置の流動・混合と結晶状態の定量化」と題して講演しました。
三角隆太 特別研究教員が、化学工学会関東支部主催の最近の化学工学講習会66(多様化するニーズに応えて進化するミキシング)において、「固液撹拌槽内の諸現象の定量化」と題して講演しました。また、同タイトルの書籍が刊行されました。
原著論文「Torque and Horizontal Load on an Agitating Shaft in an Eccentric Mixer with a MAXBLEND Impeller in a Turbulent State」が、Journal of Chemical Engineering of Japan誌に掲載されました。
三角隆太特別研究教員が、日本粉体工業技術協会 H28年度第2回晶析分科会にて講師を務めました。
研究室の秋のレクリエーションで、横須賀市猿島でBBQ&散策を楽しみました。
M1藤原真央さんが化学工学会 第48回秋季大会において研究成果を発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。
部会WEBサイトへのリンク。
M2田辺仁君、M1新井一輝君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔大君の5名が、化学工学会第48回秋季大会(徳島)にて研究成果を発表しました。
M2田辺仁君が、5th Asian Conference on Mixing, 2016 (Tendo, Japan)にて研究成果を発表し、「The Best Student Award at ACOM5」を受賞しました。 詳しくはこちら。
研究室の夏のレクリエーションで、茨城県つくば市でテニス・BBQ&フォレストアドベンチャーを楽しみました。
特集記事「電気抵抗方式トモグラフィ法を用いた化学装置における混相流の可視化計測」が、化学工学, 80(8) (2016)に掲載されました。
M1林葉月さんが日本海水学会第67年会にて研究成果を発表し、「学生優秀賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
M1林葉月さん、宮内翔大君と三角隆太特別研究教員が、日本海水学会第67年会(登別)にて研究成果を発表しました。
4年生の朝比奈英里さん、西岡美怜さん、岡本紗苗さんの3名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
仁志和彦 准教授が、千葉工業大学工学部 教授として転出されました。
M2の石垣匡規君、石原希望さん、戸村俊君、中原ひかりさん、二宮和大君、林萌夏さんの6名が工学府修士課程を修了し、4年生の新井一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔大君の5名が理工学部を卒業しました。
4年生の新井一輝君が卒業研究発表会において、横浜三工会学生グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
M2の林萌夏さんが修士論文発表会において、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
仁志和彦准教授と三角隆太特別研究教員が、分離技術会 実力養成基礎研修コース~撹拌技術の基礎と応用~にて、講師を務めました。
B4新井一輝君と藤原真央さんが化学工学会第18会学生発表会(浜松大会)にて研究成果を発表しました。
B4宮内翔大君が日本海水学会若手会第7回学生研究発表会にて研究成果を発表しました
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム)の卒業研究発表会が開催され、新井 一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔大君の5名が発表しました。
三角隆太特別研究教員が、日本機械学会「CFDの産業応用」研究分科会にて、「撹拌槽の中の固体粒子の挙動のCFD解析と実験との比較」と題して講演しました。
大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コースの修士論文発表会が開催され、M2石垣 匡規君, 石原 希望さん, 戸村 俊君, 中原 ひかりさん, 二宮 和大君, 林 萌夏さんの6名が発表しました。
原著論文「Effect of Feed Location on Particle Size Distribution in Production of Crystals in a Classified Bed Crystallizer」が、Journal of Chemical Engineering of Japan誌に掲載されました。
特集記事「撹拌槽における異相系流体の流動挙動・混合過程・分散現象の可視化(数値流動解析手法と電気抵抗方式トモグラフィ計測法を用いて)」が、混相流誌, 29(4) (2015)に掲載されました。
M2戸村俊君が化学工学会群馬大会2015にて研究成果を発表し、「学生賞特別賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
M2石垣匡規君、戸村俊君、中原ひかりさんが、化学工学会群馬大会2015(関東支部大会) (桐生)にて研究成果を発表しました。
研究室の秋のイベントで、ボーリング大会を行いました。
上ノ山周教授と三角隆太特別研究教員が、日本粉体工業技術協会 第61回粉体技術専門講座にて講師を務めました。
仁志和彦准教授とM2林萌夏さんが、16th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (Melbourne, Australia)にて研究成果を発表しました。
仁志和彦准教授、M2石原希望さん、M1田辺仁君が、化学工学会第47回秋季大会(札幌)にて研究成果を発表しました。
三角隆太特別研究教員が、22nd International Workshop on Industrial Crystallization (Daejeon, South Korea)にて研究成果を発表しました。
研究室の夏のイベントで、千葉県白子町でテニス・BBQ&グランドゴルフを楽しみました。
原著論文「Resolution enhancement of electrical resistance tomography by iterative back projection method」が、Journal of Visualization誌に掲載されました。
三角隆太特別研究教員と、M2戸村俊君が、15th European Conference on Mixing (Saint Petersburg, Russia)にて研究成果を発表しました。
M2戸村俊君と三角隆太特別研究教員が、日本海水学会第66年会(横浜)にて研究成果を発表しました。
4年生の新井一輝君、杉山幸司君、林葉月さん、藤原真央さん、宮内翔太君の5名が新たに研究室のメンバーに加わりました。
M2の飯島広成君、坂東佑真君、東口貴幸君の3名が工学府修士課程を修了し、4年生の加藤小夏さん、田中結佳さん、田辺仁君、山本大生君の4名が理工学部を卒業しました。
4年生の加藤小夏さんが卒業研究発表会において、横浜三工会学生グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。
仁志和彦准教授、三角隆太特別研究教員、M1林萌夏さんが、化学工学会第80年会にて研究成果を発表しました。
B4加藤小夏さんが日本海水学会若手会第6回学生研究発表会にて研究成果を発表し、「優秀賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
B4田辺仁君が化学工学会第17会学生発表会(八戸大会)にて研究成果を発表し、「優秀賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム)の卒業研究発表会が開催され、加藤小夏さん、田中結佳さん、田辺仁君、山本大生君の4名が発表しました。
大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コースの修士論文発表会が開催され、M2飯島広成君、M2坂東佑真君、M2東口貴幸君の3名が発表しました。
特集記事「撹拌型晶析装置内での結晶粒子の浮遊挙動とスケールアップ」が、分離技術に掲載されました。
三角隆太 特別研究教員が、化学工学会関東支部主催の最近の化学工学講習会64(晶析工学は、どこまで進歩したか)において、「撹拌型晶析槽内における撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象と微粒子発生」と題して講演しました。また、同タイトルの書籍が刊行されました。
上ノ山周 教授が67th Annual Session of Institute of Chemical Engineers (CHEMCON 2014, Chandigarh (India))において「Mechanism of Mixing Enhancement of a Yield Stress Fluid in a Stirred Vessel with Aeration」と題して講演し、「Asian Paints Padma Bibhushan Dr R A Mashelka Medal」ならびに「CHEMCON Distinguished Speaker Award (CDSA)」を受賞しました。 詳しくはこちら。
特集記事「撹拌槽の中の固液の流れ(槽底からの固体粒子の浮遊と撹拌羽根への粒子衝突)」が、混相流誌に掲載されました。
三角隆太 特別研究教員が、分離技術会第9回晶析操作の基礎と実践(結晶粒子群品質制御の観点から見た撹拌条件と晶析操作)において「撹拌型晶析装置内での結晶粒子の浮遊挙動とスケールアップ」と題して講演しました。
M1林萌夏さんが化学工学会 第46回秋季大会において研究発表し、同学会粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。 詳しくはこちら。
原著論文「Effects of Impeller Type on Mixing Performance in Continuous Laminar Flow」が、J. Chem. Eng. Japan誌に掲載されました。
研究室の秋のイベントで、こどもの国でディスクゴルフ&バーベキューを楽しみました。
三角隆太 特別研究教員が分担執筆した書籍「粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 基礎物性からプロセス設計の実務・トラブル処理まで」が刊行されました。
2014年11月7日(金)に、化学工学会ミキシング技術分科会東日本ミキシングサロンを本学にて開催します。 詳しくはこちら。
ホームページをリニューアルしました。
M2飯島広成君、M2坂東佑真君、M2東口貴幸君、M1石原希望さん、M1戸村俊君、M1二宮和広君、M1林萌夏さんの7名が、化学工学会第46回秋季大会(福岡)にて研究成果を発表しました。
3月に博士後期課程(社会人)を修了した正岡功士さん((公)塩事業センター海水総合研究所)が、ISIC 19(Toulouse, France)にて研究成果を発表し、Poster prizeを受賞しました。
上ノ山周教授、仁志和彦准教授、三角隆太特別研究教員、M2飯島広成君、M2坂東佑真君が、ISMIP8(Melbourne, Australia)にて研究成果を発表しました。
博士後期課程(社会人)の一条憲明(IHI)さんが、IWPT5(Jeju, Korea)にて研究成果を発表しました。
研究室の夏のイベントで、千葉県白子町でテニス・BBQ&ボーリングを楽しみました。
博士後期課程(社会人)の一条憲明(IHI)さんが、混相流シンポジウム2014(札幌)にて研究成果を発表しました。
M2東口貴幸君が、ACTS2014(Nara)にて研究成果を発表しました。
M2加藤勇人君が化学工学会第79年会にて研究成果を発表し、「学生賞銅賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
B4戸村俊君が日本海水学会若手会第5回学生研究発表会で「優秀賞」を受賞しました。 詳しくはこちら。
M1坂東佑真君、B4戸村俊君が、日本海水学会若手会第5回学生研究発表会(軽井沢)にて、研究成果を発表しました。
B4石原希望さん、B4中原ひかりさん、B4二宮和広君、B4林萌夏さんの4名が化学工学会第15回学生発表会(東京)にて研究成果を発表しました。