研究業績― 2013年~2012年
研究論文
-
"Development of method for estimating drop diameter in the manufacturing
process of functional O/W microcapsules,"
Kanaya, K., Akao, S., R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, Chemical Engineering Research and Design, Part A, 91(11), pp. 2098-2105 (2013)
[Abstract & PDF (Link to Sciencedirect)]
-
"特殊アンカー翼を用いたクリーム冷却保持槽における翼形状と回転方向が冷却速度に及ぼす影響のCFD解析,"
宮本 哲夫, 稲垣孝二, 仁志和彦, 三角隆太, 上ノ山周, 化学工学論文集, 39(5), pp. 413-419 (2013)
[Abstract & PDF (Link to J-STAGE)]
-
"A Study of the Effects on Cooling Rate of Impeller Shape with the Aim of Scaling up a Cream Cooling Storage Tank,"
Miyamoto, T., H. Shidara, K. Inagaki, K. Nishi, R. Misumi, M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 46(3), pp. 181-186 (2013)
[Abstract & PDF (Link to J-STAGE)]
国際会議発表
-
" [Keynote Lecture 5] Potential of an asymmetrical agitation in industrial mixing ",
K. Nishi, 7th International Conference of Chemical Engineering on Science and Applications (ChESA 2013),
Keynote Lecture 5 (18th-19th Sep., 2013), Banda Aceh (Indonesia)
-
" Torque and Horizontal Load on an Agitating Shaft in an Eccentric Mixer with a MAXBLEND Impeller ",
K. Nishi, K. Sonoda, R. Misumi, M. Kaminoyama, 4th Asian Conference on Mixing (ACOM 2013), No. 03, pp.13-18 (10th-13th Sep., 2013), Beijing (China)
-
" Quantification of Particle Collision on Impeller Blades in a Stirred Vessel ",
R. Misumi, H. Kato, H. Iijima, K. Nishi, M. Kaminoyama, 4th Asian Conference on Mixing (ACOM 2013), No. 42, pp.201-204 (10th-13th Sep., 2013),
Beijing (China)
-
" Applicability of ERT to the Rectangular Section Glass Melter ",
N. Ichijo, S. Matsuno, T. Sakai, Y. Tochigi, M. Kaminoyama, K. Nishi, R.
Misumi, S. Nishiyama, 7th World Congress on Industrial Process Tomography
(WCIPT7), No. P3-10, (2nd-5th Sep., 2013), Krakow (Poland)
-
" Population Balance Simulation of Crystallization Including the Crystal
Attrition Phenomenon Caused by Particle Collisions with Impeller Blades
",
R. Misumi, S. Ibe, K. Nishi, M. Kaminoyama, 9th World Congress of Chemical
Engineering Incorporating 15th Asian Pacific Confederation of Chemical
Engineering Congress (WCCE9&APCChE 2013), No. MoP-T1-101 (18th-23rd
Aug., 2013), Seoul (Korea)
-
" Quantification of Particle Collisions with Impeller Blades in a
Stirred–type Crystallizer based on CFD ",
H. Kato, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 9th World Congress of Chemical
Engineering Incorporating 15th Asian Pacific Confederation of Chemical
Engineering Congress (WCCE9&APCChE 2013), No. MoP-T1-102 (18th-23rd
Aug., 2013), Seoul (Korea)
-
" Scale Effects on the Flow Pattern in an Annular Centrifugal Extractor",
R. Misumi, K. Todoroki, K. Nishi, M. Kaminoyama, H. Hirano, H. Ogino, Y.
Sano, A. Sakamoto, 9th World Congress of Chemical Engineering Incorporating
15th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (WCCE9&APCChE
2013), No. MoP-T1-142 (18th-23rd Aug., 2013), Seoul (Korea)
-
"[Keynote Lecture] Applications of Computational Fluid Dynamics and Electrical Resistance Tomography in the Investigation of Phenomena in Mixing Equipment
",
M. Kaminoyama, 2013 Taiwan-Japan Joint Symposium on Mixing Technology,
pp.P-1-1-2 (4th-5th Mar., 2013), Taipei (Taiwan)
-
"Lagrangian Simulation of Detailed Particle Motion around Impeller and Bottom in a Stirred Vessel
",
R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 2013 Taiwan-Japan Joint Symposium on
Mixing Technology, pp.P-9-1-2 (4th-5th Mar., 2013), Taipei (Taiwan)
-
"Fluidcs Analysis in an Annular Centrifugal Contactor for Fuel Reprocessing",
Y. Sano, A. Sakamoto, H. Ogino, H. Hirano, K. Todoroki, R. Misumi, K. Nishi,
M. Kaminoyama, International Conference on Fast Reactors and Related Fuel
Cycles: Safe Technologies and Sustainable Scenarios, FR13, IAEA-CN-199-251
(4th-7th Mar., 2013), Paris (France)
-
"[Keynote Lecture 1] Applications of Computational Fluid Dynamics
and Electrical Resistance Tomography, and their Future Development, in
the Investigation of Phenomena in Mixing Equipment",
M. Kaminoyama, International Workshop on Process Intensification 2012 (IWPI
2012), KL1, pp.5-6 (8th-9th Nov., 2012), Seoul (Korea)
-
"Power Consumption and Mixing Performance of an Eccentrically Located MAXDLEND Impeller",
K. Nishi, N. Enya, R. Misumi, M. Kaminoyama, International Workshop on
Process Intensification 2012 (IWPI 2012), Oral 5, pp.21-22 (8th-9th Nov., 2012), Seoul (Korea)
-
"A Study of the Effects on Cooling Rate of Impeller Shape with the
Aim of Scaling Up a Cream Cooling Storage Tank",
T. Miyamoto, H. Shidara, K. Inagaki, K. Nishi, R. Misumi, M. Kaminoyama,
International Workshop on Process Intensification 2012 (IWPI 2012), Poster
18, p.82 (8th-9th Nov., 2012), Seoul (Korea)
-
"Online Measuring Method of O/W Emulsion Drop Diameter Based on Released
Inner Oil Amount",
K. Kanaya, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, International Workshop on
Process Intensification 2012 (IWPI 2012), Poster 20, p.84 (8th-9th Nov.,
2012), Seoul (Korea)
-
"Relation between particle rising behavior and liquid flow around
the bottom of a stirred vessel",
R. Misumi, T. Sasaki, H. Kato, K. Nishi, M. Kaminoyama, 14th European Conference
on Mixing , Session V, pp.299-304 (10th-13th Sep., 2012), Warsaw (Poland)
-
"Development of novel drop diameter measuring method in the manufacturing
process of functional O/W microcapsules",
K. Kanaya, S. Akao, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 14th European Conference
on Mixing , B06, pp.193-198 (10th-13th Sep., 2012), Warsaw (Poland)
-
"Applicability of Electrical Resistance Tomography to monitoring Noble Metal Accumulation in glass melters",
N. Ichijo, S. Matsuno, S. Tokura, Y. Tochigi, M. Kaminoyama, K. Nishi,
R. Misumi, K. Higashi, 6th International Symposium on Process Tomography,
PO16 (26th-28th Mar., 2012), Cape Town (South Africa)
-
"The Effect of Impeller Rotational Speed on Particle Behaviors in a Stirred Type Crystallizer based on CFD Simulation",
T. Sasaki, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 14th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2012), No.339, pp.480-481, (21st-24th, Feb., 2012) (Singapore)
-
"The Effect of Rotor Speeds and Flow Rates on the Flow Pattern in an Annular Centrifugal Extractor",
K. Kunii, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, H. Hirano, H. Ogino, Y. Sano,
14th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE
2012), No.83, pp.482-483, (21st-24th, Feb., 2012) (Singapore)
学会賞等の受賞
-
化学工学会第79年会 本部大会学生賞 銅賞(2014年3月) [YNU Webサイト]
加藤 勇人(大学院工学府博士課程前期2年)
「CFDによる撹拌羽根への粒子衝突現象の定量化と羽根塗膜の摩耗過程の予測手法の検討」
-
日本海水学会若手会 第5回学生研究発表会優秀賞(2014年3月) [YNU Webサイト]
[学会誌の記事]
戸村 俊(工学部4年)
「回転同期・高速撮影による固液撹拌槽内における撹拌羽根への粒子衝突現象の直接計測」
-
化学工学会3支部合同盛岡大会学生賞(関東・東北・北海道支部長賞)特別賞 (2013年8月) [YNU Webサイト]
坂東 佑真(大学院工学府博士課程前期1年)
「超臨界二酸化炭素を用いた微粒子のポリマーコーティング手法の検討」
-
日本海水学会若手会 第4回学生研究発表会優秀賞(2013年3月) [YNU Webサイト]
東口貴幸(工学部4年)
「溶液の過飽和度を考慮した結晶成長モデルに基づく晶析現象のポピュレーションバランス解析」
-
化学工学会 第44回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2012年10月) [YNU Webサイト]
轟 慧(大学院工学府博士課程前期1年)
「回転円筒型液液抽出装置における流動状態に及ぼす装置スケールの影響の検討」
-
日本海水学会賞(奨励賞)(2012年6月) [YNU Webサイト]
三角隆太 特別研究教員
「撹拌型晶析槽内の結晶粒子の分散挙動に着目した最適操作条件に関する研究」
国内学会等発表
-
平成25(2013)年度
-
・化学工学会第79年会 (岐阜)
平成26年3月18日(火)-20日(木) 於:岐阜大学柳戸キャンパス
-
1.(SA1P03)CFDによる撹拌羽根への粒子衝突現象の定量化と羽根塗膜の摩耗過程の予測手法の検討
[同会学生賞銅賞受賞]
(横国大工)○加藤勇人,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
2.(Q222)マックスブレンド偏心撹拌における水平荷重
(横国大工)○仁志和彦,園田一史,三角隆太,上ノ山周
-
・日本海水学会若手会第5回学生研究発表会 (軽井沢)
平成26年3月5日(水)-7日(金) 於:日本大学軽井沢研修所
-
3.(O-11)回転同期・高速撮影による固液撹拌槽内における撹拌羽根への粒子衝突現象の直接計測
[同会優秀賞受賞]
(横国大工)○戸村俊, 三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
4.(O-12)液相撹拌槽における各種パドル翼の起動トルクに関する検討
(横国大工)○坂東佑真,仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
・第16回化学工学会学生発表会(東京大会) (東京)
平成26年3月1日(土) 於:東京工業大学
-
5.(B01)撹拌槽内における各種垂直パドル翼に作用する水平荷重に関する定量的検討
(横国大工)○二宮和大,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
6.(B03)塑性流体撹拌槽における溶液濃度条件が通気による混合促進効果に及ぼす影響の検討
(横国大工)○中原ひかり,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
7.(B04)画像解析を用いた回転円筒型液液抽出装置における高濃度分散場での液滴径分布の計測
(横国大工)○石原希望,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
8.(B07)数値流動解析を用いた層流撹拌槽内における流脈面構造の定量化に関する検討
(横国大工)○林萌夏,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・化学工学会 粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会 東日本地区ミキシングサロン (東京)
平成25年12月4日(水) 於:東京理科大学神楽坂キャンパス PORTA神楽坂
-
9.撹拌羽根近傍と槽底近傍での固体粒子の運動のラグラジアン解析
(横国大工)○三角隆太
-
・化学工学会第45回秋季大会 (岡山)
平成25年9月16日(祝)-18日(水) 於:岡山大学津島(東)キャンパス
-
10.(XC121)固液撹拌槽における翼高さと粒子条件が粒子衝突現象に及ぼす影響のCFDによる検討
(横国大工)○飯島広成,加藤勇人,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
11.(XC122)回転円筒型液液抽出装置における溶液の流動および分散状態の計測
(横国大工)○三角隆太,轟慧,仁志和彦,上ノ山周,(原子力機構)佐野雄一,坂本淳志,荻野英樹,平野弘康
-
12.(XC123)回転円筒型液液抽出装置における溶液の流動及び分散状態のCFD解析
(原子力機構)○佐野雄一,坂本淳志,荻野英樹,平野弘康,(横国大工)轟慧,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・日本混相流学会 混相流シンポジウム2013 (長野)
平成25年8月9日(金)-11日(日) 於:信州大学長野(工学)キャンパス
-
13.(A322)矩形容器上部より挿入した電極による電気抵抗トモグラフィの適用性評価
(IHI)○一条憲明,松野伸介,酒井泰二,栃木喜克,(横国大工)西山聡,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・化学工学会盛岡大会(3支部合同大会) (盛岡)
平成25年8月8日(木)-9日(金) 於:岩手大学
-
14.(P136)超臨界二酸化炭素を用いた微粒子のポリマーコーティング手法の検討 [同会特別賞受賞]
(横国大工)○坂東祐真,仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
15.(P148)カリミョウバン冷却晶析の溶液過飽和度を考慮したポピュレーションバランス解析
(横国大工)○東口貴幸,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・第41回可視化情報シンポジウム (東京)
平成25年7月16日(火)-17日(水) 於:工学院大学新宿キャンパス
-
16.(E202)矩形容器上部より挿入した電極による電気抵抗トモグラフィの精度向上
(IHI)○一条憲明,松野伸介,酒井泰二,栃木喜克,(横国大工)西山聡,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・日本海水学会第64年会 (甲府)
平成25年6月6日(木)-7日(金) 於:山梨県立図書館
-
17.(O-18, P-18)溶液の過飽和度を考慮した結晶成長モデルに基づく晶析現象のポピュレーションバランス解析
(横国大工)○東口貴幸,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
18.(O-19, P-19)晶析槽内における撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象のCFDによる定量化
(横国大工)○三角隆太,加藤勇人,飯島広成,仁志和彦,上ノ山周
-
平成24(2012)年度
-
・化学工学会第78年会 (大阪)
平成25年3月17日(日)-19日(火) 於:大阪大学豊中キャンパス
-
1.(F119)塑性流体を対象とした通気撹拌槽における気泡挙動が混合促進に及ぼす影響の検討
(横国大工)○池田真一,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
2.(F120)マックスブレンド偏心撹拌槽における動力および混合時間に及ぼすスケールアップの影響
(横国大工)○園田一史,仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
・日本海水学会若手会第4回学生研究発表会 (横浜)
平成25年3月7日(木)-8日(金) 於:横浜国立大学
-
3.(O-10)固液撹拌操作における翼設置高さが羽根への粒子衝突現象に及ぼす影響の検討
(横国大工)○飯島広成, 三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
4.(O-11)溶液の過飽和度を考慮した結晶成長モデルに基づく晶析現象のポピュレーションバランス解析 [同会優秀賞受賞]
(横国大工)○東口貴幸,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・化学工学会第15回化学工学会学生発表会(米沢大会) (米沢)
平成25年3月2日(土) 於:山形大学工学部
-
5.(E20)流脈面の可視化観測に基づく撹拌槽内における混合過程の定量的検討
(横国大工)○寺西瞳,仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
・化学工学会第44回秋季大会 (仙台)
平成24年9月19日(水)-21日(金) 於:東北大学川内北キャンパス
-
6.(U113)[展望講演]ミキシング装置における数値流動解析(CFD)と電気抵抗方式トモグラフィー(ERT)の適用とその展開
(横国大工)○上ノ山周
-
7.(U116)数値流動解析を用いた固液撹拌槽内における撹拌羽根への粒子衝突現象の定量化の検討
(横国大工)○加藤勇人,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
8.(U117)回転円筒型液液抽出装置における流動状態に及ぼす装置スケールの影響の検討 [同会プレゼンテーション賞受賞]
(横国大工)○轟慧,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周,(原子力機構)平野弘康,荻野英樹,佐野雄一,坂本淳志
-
9.(U118)中高粘度液を対象としたマックスブレンド翼偏心撹拌における流動状態と混合性能
(横国大工)○仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
10.(U119)クリーム冷却保持槽における撹拌翼形状が冷却速度に及ぼす影響
(森永乳業/横国大工)○宮本哲夫,(森永乳業)設楽英夫,(横国大工)仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
-
・化学工学会横浜大会(関東支部大会) (横浜)
平成24年8月30日(木)-31日(金) 於:横浜国立大学
-
11.(A116)電気抵抗トモグラフィによる矩形容器内可視化の検討
(IHI)○一条憲明,松野伸介,酒井泰二,栃木喜克,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
12.(P143)連続式撹拌槽における撹拌条件が濃度塊強度ならびに濃度塊スケールに及ぼす影響
(横国大工)○白田朋也,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
13.(P154)塑性流体を対象とした通気撹拌槽における気泡挙動が混合過程に及ぼす影響の検討
(横国大工)○池田真一,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
14.(P168)マックスブレンド翼付き偏心撹拌槽における軸トルクおよび翼への水平荷重の計測
(横国大工)○園田一史,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・日本混相流学会年会講演会2012 (柏)
平成24年8月9日(木)-11日(土) 於:東京大学柏キャンパス
-
15.(A214)矩形容器内可視化への電気抵抗トモグラフィの適用性
(IHI)○一条憲明,松野伸介,徳倉晋,栃木喜克,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・第40回可視化情報シンポジウム (東京)
平成24年7月24日(火)-25日(水) 於:工学院大学新宿キャンパス
-
16.(E201)矩形容器に対する電気抵抗トモグラフィの適用性検討
(IHI)○一条憲明,松野伸介,徳倉晋,栃木喜克,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
-
・日本海水学会第63年会 (習志野)
平成24年6月7日(木)-8日(金) 於:日本大学生産工学部
-
17.(O-13, P-13)撹拌型晶析槽内における槽底からの粒子浮遊メカニズム
(横国大工)○三角隆太,佐々木拓二,加藤勇人,仁志和彦,上ノ山周
-
18.CP-16)撹拌型晶析槽内の結晶衝突による微粒子発生を考慮した結晶個数と粒径分布の数値解析法
(横国大工)○三角隆太,井部穂生,仁志和彦,上ノ山周
博士論文・修士論文・卒業論文
-
平成26年3月修了博士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
-
・正岡 功士
「製塩晶析装置における微結晶の付着現象を利用した結晶成長速度の向上に関する研究」
(A Study of Enhancement of Crystal Growth Rate Using Adhesion Phenomena of Fine Crystals for Industrial Salt Crystallizer)
-
平成25年度修士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
-
・池田 真一
「塑性流体を対象とした通気撹拌槽における気泡挙動が混合促進に及ぼす影響の定量的検討」
・加藤 勇人
「数値流動解析による撹拌羽根への粒子衝突現象の定量化と羽根塗膜の摩耗過程の予測手法の構築」
・白田 朋也
「連続式撹拌槽における混合性能に及ぼす撹拌操作条件の影響の検討」
・園田 一史
「マックスブレンド翼付き偏心撹拌槽における動力・混合特性および翼への水平荷重に関する検討」
・轟 慧
「回転円筒型液液抽出装置の混合部および分離部内における流動特性に及ぼす操作条件の影響」
-
平成25年度卒業論文(工学部 物質工学科 物質のシステムとデザインコース)
-
・石垣 匡規
「高粘度液体を対象とした気液撹拌槽における翼近傍の気泡挙動の検討」
・石原 希望
「画像解析を用いた回転円筒型液液抽出装置における高濃度分散場ての液滴径分布の計測」
・戸村 俊
「回転同期・高速撮影による固液撹拌槽内における撹拌羽根への粒子衝突現象の直接計測」
・中原 ひかり
「塑性流体撹拌槽における溶液濃度条件か通気による混合促進効果に及ほす影響の検討」
・二宮 和大
「撹拌槽内における各種垂直ハトル翼に作用する水平荷重に関する定量的検討」
・林 萌夏
「数値流動解析を用いた層流撹拌槽内における流脈面構造の定量化に関する検討」
-
平成25年12月修了博士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
-
・金谷 健登
「多核分散型機能性マイクロカプセルの開発とその製造過程における液滴径モニタリング手法に関する研究
(A study on the development of functional polydisperse microcapsules and the method of monitoring the drop diameter during the microencapsulation process)」
-
平成25年12月修了博士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
-
・宮本 哲夫
「クリーム冷却保持槽における特殊形状アンカー翼が冷却過程に及ぼす影響に関する研究
(A Study of the Effects of a Specially Shaped Anchor Impeller on the Cooling Process in a Cream Cooling Storage Tank)」
-
平成24年度修士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
-
・木造 隆雄
「超臨界CO2貧溶媒法を用いた微粒子のポリマーコーティング手法の開発」
・東 慧一郎
「異なるレオロジー特性を有する相溶性二流体の混合過程の検討」
-
平成24年度卒業論文(工学部 物質工学科 物質のシステムとデザインコース)
-
・飯島 広成
「固液撹拌槽内における翼設置高さが羽根への粒子衝突現象に及ぼす影響の数値流動解析による検討」
・寺西 瞳
「流脈面の定量的可視化観測に基づく撹拌槽内における混合過程の検討」
・西山 聡
「矩形槽内における電気抵抗トモグラフィの感度に関する検討」
・坂東 祐真
「超臨界二酸化炭素を用いた微粒子のポリマーコーティング手法の検討」
・東口 貴幸
「溶液の過飽和度を考慮した結晶成長モデルに基づく晶析現象のポピュレーションバランス解析法」
・山口 真聖
「塑性流体撹拌槽における通気操作による混合促進効果に及ぼす翼形状の影響」