研究業績― 2015年~2014年








研究論文

  • "Effects of Impeller Type on Mixing Performance in Continuous Laminar Flow,"
    Suzuki, Y., R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 47(11), pp. 805-814 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to J-STAGE)]
  • "微結晶の付着現象を伴う結晶成長機構に関する検討,"
    正岡功士, 三角隆太, 仁志和彦, 上ノ山周, 日本海水学会誌, 68(4), pp. 251-257 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to J-STAGE)]
  • "Mixing Performance Evaluation in Continuous Laminar Flow,"
    Suzuki, Y., R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 47(5), pp. 363-372 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to Sciencedirect)]
  • "Review of Visualization of Flow and Dispersion States of Slurry System Fluids in Stirred Vessels,"
    M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 47(2), pp. 109-114 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to J-STAGE)]
  • "Power Consumption and Mixing Performance of an Eccentrically Located Maxblend Impeller,"
    K. Nishi, N. Enya, R. Misumi, M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 47(2), pp. 146-150 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to Sciencedirect)]
  • "Enhancement of Crystal Growth Rate for a Classified Bed-Type Crystallizer Using the Adhesion Phenomena of Fine Crystals,"
    Masaoka, K., R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, J. Chem. Eng. Japan, 47(1), pp. 78-84 (2014)
    [Abstract & PDF (Link to Sciencedirect)]



国際会議発表

  • "Starting torque and flow dynamics of vertical paddle impellers",
    Nishi, K., Y. Bando, R. Misumi, M. Kaminoyama, 16th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2015), No.3126368 (27th Sep. - 1st Oct., 2015), Melbourne (Australia)
  • "Effect of double stage paddle impeller setting conditions on structure of streak lobe in laminar mixing vessel",
    Hayashi, M., K. Nishi, R. Misumi, M. Kaminoyama, 16th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2015), No.3126369 (27th Sep. - 1st Oct., 2015), Melbourne (Australia)
  • "Measurement Method of Size and Total Number of Attrition Crystal Fragments in Anti-Solvent Caused by Crystal Particle Collisions with Impeller Blade",
    Misumi, R., K. Kato, T. Higashiguchi, K. Nishi, M.Kaminoyama, 22nd International Workshop on Industrial Crystallization (BIWIC 2015), P-29, pp.265-273, (9th-11th Sep., 2015) Daejeon (South Korea)
  • "Effects of Particle Property on Particle Collision with Impeller Blade",
    Misumi, R., H. Iijima, S. Tomura, K. Nishi, M. Kaminoyama, 15th European Conference on Mixing (ECOM15), pp.240-245 (28th June - 3rd July, 2015), Saint-Petersburg (Russia)
  • "High-Speed Video Camera System Synchronized with Impeller Rotation for Direct Measurement of Particle Collisions with Impeller Blade",
    Tomura, S., R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 15th European Conference on Mixing (ECOM15), pp.339-344 (28th June - 3rd July, 2015), Saint-Petersburg (Russia)
  • "Challenge to Prediction of Secondary Nucleation Rate Generated by Crystal Collisions with Impeller Blade Based on Lagrangian Simulation of Crystal Motion,
    Misumi, R., K. Nishi, M. Kaminoyama, The 3rd International Symposium on Process Chemistry (ISPC 2015), 2P-50, pp.322-323 (13th - 15th July, 2015), Kyoto (Japan)
  • "Mechanism of Mixing Enhancement of a Yield Stress Fluid in a Stirred Vessel with Aeration",
    Kaminoyama, M., S. Ikeda, H. Nakahara, R. Misumi, K. Nishi, Indo-Japanese Symposium "Separation Technology for Green Environment", in 67th Annual Session of the Indian Institute of Chemical Engineers (CHEMCON 2014), p.61 (27th-30th Dec., 2014), Chandigarh (India)
  • "Effect of Feed Location on Particle Size Distribution in Production of Crystals in a Classified Bed Crystallizer",
    Masaoka, K., N. Yoshikawa, M. Hasegawa, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, 19th International Symposium on Industrial Crystallization (ISIC 19), 146, pp.xx-xx (16th-19th Sep., 2014), Toulouse (France)
  • "Effects of Agitation and Fluid Concentration on the Mixing Enhancement of a Yield Stress Fluid in a Stirred Vessel with Aeration",
    M. Kaminoyama, H. Nakahara, S. Ikeda, R. Misumi and K. Nishi, International Symposium on Mixing in Industrial Processes VIII (ISMIP8), p.49 (15th-17th Sep., 2014), Melbourne (Australia)
  • "Horizontal Load on Agitating Shaft of Eccentric Mixing using Maxblend Impeller ",
    K. Nishi, K. Sonoda, R. Misumi and M. Kaminoyama, International Symposium on Mixing in Industrial Processes VIII (ISMIP8), pp.65-66 (15th-17th Sep., 2014), Melbourne (Australia)
  • "Study of the Starting Torque of Vertical Paddle Impellers",
    Y. Bando, K. Nishi, R. Misumi and M. Kaminoyama, International Symposium on Mixing in Industrial Processes VIII (ISMIP8), pp.24-25 (15th-17th Sep., 2014), Melbourne (Australia)
  • "Relation between Particle Collisions and Paint Erosion on Impeller Blades",
    R. Misumi, H. Kato, H. Iijima, K. Nishi and M. Kaminoyama, International Symposium on Mixing in Industrial Processes VIII (ISMIP8), pp.62-63 (15th-17th Sep., 2014), Melbourne (Australia)
  • "Effects of Impeller Height and Particle Properties on the Particle Collision Phenomena in a Solid-liquid Stirred Vessel",
    H. Iijima, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, International Symposium on Mixing in Industrial Processes VIII (ISMIP8), pp.43-44 (15th-17th Sep., 2014), Melbourne (Australia)
  • "Applicability of ERT to the glass melter with fewer electrodes",
    N. Ichijo, S. Matsuno, T. Sakai, Y. Tochigi, M. Kaminoyama, K. Nishi, R. Misumi and S. Nishiyama, 5th Internatinal Workshop on Process Tomography (IWPT5), p.42 (16th-18th Sep., 2014), Jeju (Korea)
  • "Population Balance Simulation of Cooling Crystallization Reflecting Time Evolution of Supersaturation",
    T. Higashiguchi, R. Misumi, K. Nishi, M. Kaminoyama, Asian Crystallization Technology Symposium 2014 (ACTS 2014), PA-26 (16th-20th June, 2014), Nara (Japan)



学会賞等の受賞

  • 化学工学会群馬大会(桐生市) 学生賞特別賞 (2015年11月) [YNU Webサイト]
    戸村 俊 (大学院工学府機能発現工学専攻博士課程前期2年)
    「固液撹拌槽内での撹拌羽根への粒子衝突現象における翼回転数と装置サイズの影響」
  • 日本海水学会若手会第6回学生研究発表会 優秀賞 (2015年3月) [YNU Webサイト]  [学会誌の記事]
    加藤小夏(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP 4年)
    「貧溶媒中におけるカリミョウバン結晶の撹拌羽根への衝突にともなう微結晶発生量の定量化」
  • 第 17回化学工学会学生発表会(八戸大会) 優秀賞 (2015年3月) [YNU Webサイト]
    田辺 仁(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP 4年)
    「垂直パドル翼偏心撹拌における軸トルクと翼に作用する水平荷重に及ぼす撹拌条件の影響」
  • Asian Paints Padma Bibhushan Dr R A Mashelkar Medal and CEMCON 2014 Distinguished Speaker Award (2014年12月) [YNU Webサイト]
    上ノ山 周 教授
    「Mechanism of Mixing Enhancement of a Yield Stress Fluid in a Stirred Vessel with Aeration」
  • 化学工学会第46回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2014年10月) [YNU Webサイト]
    林 萌夏(大学院工学府博士課程前期1年)
    「層流撹拌槽内における単段および二段パドル翼の流脈面構造の定量化」



書籍・総説・解説等

  • 三角隆太,仁志和彦,上ノ山周:工業晶析装置内の有効核発生モデルの開発を目指した結晶粒子衝突現象の定量化,(財)ソルト・サイエンス研究財団 平成26年度助成研究報告集(1.理工学編), pp. 179-187 (2016年3月)[PDF (Link to ソルトサイエンス研究財団)]
  • 上ノ山周, 仁志和彦,三角隆太:「(特集)撹拌槽における異相系流体の流動挙動・混合過程・分散現象の可視化(数値流動解析手法と電気抵抗方式トモグラフィ計測法を用いて)」,混相流(特集 混相流と分離・混合技術(2)), 29(4), 317-325 (2015年12月)
  • 三角隆太,仁志和彦,上ノ山周:「撹拌型晶析装置内での結晶粒子の浮遊挙動とスケールアップ」, 特集 結晶粒子群品質制御の観点から見た撹拌条件と晶析操作,分離技術, 45(1), 9-13 (2015年1月)
  • 三角隆太:「撹拌型晶析槽内における撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象と微粒子発生」, 晶析工学は、どこまで進歩したか (最近の化学工学64), 7章, pp.72-85 (2015年1月)
  • 三角隆太,仁志和彦,上ノ山周:「(特集)撹拌槽の中の固液の流れ(槽底からの固体粒子の浮遊と撹拌羽根への粒子衝突)」,混相流, 28(4), 437-443 (2014年12月)
  • 三角隆太:「第4章 第8節 攪拌型晶析槽における操作条件と粒子径の制御」,粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 -基礎物性からプロセス設計の実務・トラブル処理まで-, pp.193-199, テクノシステム (2014年11月)
  • 三角隆太:「撹拌羽根近傍と槽底近傍での固体粒子の運動のラグランジアン解析」,Mixing Technology Now No. 19, pp.31-37, 化学工学会ミキシング技術分科会編 (2014年10月)



国内学会等発表

  • 平成27(2015)年度
  • ・分離技術会 実力養成基礎研修コース~撹拌技術の基礎と応用~
     平成28年3月22日(火)-23日(水) 於:日本大学 駿河台キャンパス
  • 21. 「気-液、液-液撹拌槽を用いた分散、異相間物質移動」
      (横国大工) ○仁志和彦
  • 20. 「不均一系撹拌装置の基本設計(実習)」
      (横国大工) ○仁志和彦
  • 19. 「通気撹拌槽の基本設計(実習)」
      (横国大工) ○仁志和彦
  • 18. 「固液撹拌槽における粒子浮遊および物質移動」
     (横国大工) ○三角隆太
  • 17. 「固液撹拌槽の基本設計(実習)」
     (横国大工) ○三角隆太
  • ・第18回化学工学会学生発表会(浜松大会) (静岡県浜松市)
     平成28年3月5日(土) 於:静岡大学浜松キャンパス
  • 16. (F121)通気撹拌翼RfBlendの通気動力特性および物質移動速度の検討
      (横国大理工)○新井一輝,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周,(住友重機械プロセス機器) 矢嶋崇昭,前田直孝,江崎慶治
  • 15. (F122)静止型混合器における異粘性流体の混合状態の画像解析にもとづく定量化
      (横国大理工)○藤原真央,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周,(富士フイルム) 谷口幸助,片井幸祐
  • ・日本海水学会若手会第7回学生研究発表会 (小田原市)
     平成28年3月3日(木)-4日(金) 於:塩事業センター海水総合研究所
  • 14. (O-20)撹拌羽根への結晶粒子の衝突に伴う微結晶発生量に対する翼回転数と装置サイズの影響
      (横国大理工)○宮内翔大,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
  • ・日本機械学会「CFDの産業応用」研究分科会
     平成28年2月17日(水) 於:東京理科大学 PORTA神楽坂
  • 13. 撹拌槽の中の固体粒子の挙動のCFD解析と実験との比較
      (横国大工) ○三角 隆太
  • ・化学工学会群馬大会2015(関東支部大会) (群馬)
     平成27年11月27日(金)-28日(土) 於:桐生市市民文化会館
  • 12. (D119)固液撹拌槽内での撹拌羽根への粒子衝突現象に及ぼす翼回転数と装置サイズの影響
      (横国大工) ○戸村 俊,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • 11. (D115)塑性流体撹拌槽の通気による混合促進機構の気泡通過経路と液流動状態に基づく検討
      (横国大工) ○中原ひかり,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • 10. (D112)通気撹拌槽における撹拌所要動力および気液物質移動速度に及ぼす液粘度の影響
      (横国大工) ○石垣 匡規,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • ・日本粉体工業技術協会 第61回粉体技術専門講座
    ~基礎から学ぶ「実用・晶析技術」~ 晶析装置設計理論と撹拌を考慮した晶析装置内現象
     平成27年11月12日(木)-13日(金) 於:千葉工業大学 津田沼キャンパス
  • 9. (7)【講義と演習】撹拌状態と晶析装置内現象 ~固液異相系における移動現象とその設計~
      (横国大工) ○三角 隆太
  • 8. (6)【講義】晶析装置とミキシング概論 ~初学者のための撹拌操作と晶析装置内の撹拌~
      (横国大工) ○上ノ山 周
  • ・化学工学会第47回秋季大会 (札幌)
     平成27年9月9日(水)-11日(金) 於:北海道大学 札幌キャンパス
  • 7. (T221)回転円筒型抽出器内の転相を伴う高濃度分散場の液滴径分布の定量化
      (横国大工) ○石原希望,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周,(原子力機構) 佐野 雄一,坂本 淳志,竹内 正行,小泉 健治
  • 6. (T213)[展望講演] 撹拌翼からの流れと諸現象
      (横国大工) ○仁志和彦
  • 5. (T203)垂直パドル翼を用いた偏心撹拌における軸トルクと翼に作用する水平荷重の検討
      (横国大工) ○田辺仁,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • ・日本食品工学会第16回(2015年度)年次大会 (広島)
     平成27年8月10日(月)-11日(火) 於:広島市立大学
  • 4. (P-5) CFDを用いた掻き取り式熱交換器における擬塑性流体の流動・混合状態の検討
    (森永乳業) 〇宮本哲夫,中沼浩,稲垣孝二,(横国大工) 仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
  • ・日本海水学会第66年会 (横浜)
     平成27年6月4日(木)-5日(金) 於:神奈川大学 横浜キャンパス
  • 3. (O-18, P-23YS)撹拌羽根の回転に同期した高速動画撮影法による羽根への粒子衝突現象の直接計測
      (横国大工) ○戸村俊,三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • 2. (O-17)撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象に対する粒子の大きさ・比重の影響
      (横国大工) ○三角隆太,戸村俊,飯島広成,仁志和彦,上ノ山 周
  • 1. (CP-23)撹拌装置を用いた溶液晶析操作の高効率化・高精度予測を目的とした数値流動解析手法の開発
      (横国大工) ○三角隆太,仁志和彦,上ノ山 周
  • 平成26(2014)年度
  • ・化学工学会第80年会 (東京)
     平成27年3月19日(木)-21日(土) 於:芝浦工業大学 豊洲キャンパス
  • 19. (XB108)大型翼を用いた偏心撹拌
      (横国大工) ○仁志和彦,三角 隆太,上ノ山 周
  • 18. (XB209)層流撹拌槽内における二段パドル翼の設置条件が流脈面構造に及ぼす影響
      (横国大工) ○林萌夏,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 17. (C318)CFD援用によるローター・ステーター型ミキサーの性能評価
      (明治) ○神谷 哲,羽生 圭吾,(横国大工)三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 16. (C319)CFD援用によるローター・ステーター型ミキサーのスケールアップとその精度
      (明治) ○神谷 哲,羽生 圭吾,(横国大工)三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 15. (C321)撹拌翼の起動トルクと翼形状の関係
      (横国大工) ○仁志 和彦,坂東 祐真,三角 隆太,上ノ山 周
  • 14. (C322)撹拌羽根への固体粒子の衝突現象に対する粒子特性の影響
      (横国大工) ○三角 隆太,飯島 広成,戸村 俊,仁志 和彦,上ノ山 周
  • ・日本海水学会若手会第6回学生研究発表会 (北海道登別市)
     平成27年3月9日(月)-10日(火) 於:登別グランドホテル
  • 13.(O-13)貧溶媒中におけるカリミョウバン結晶の撹拌羽根への衝突にともなう微結晶発生量の定量化
      (横国大工)○加藤小夏,東口貴幸,三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
  • ・第17回化学工学会学生発表会(八戸大会) (青森県八戸市)
     平成27年3月7日(土) 於:八戸工業高等専門学校
  • 12.(D20)垂直パドル翼偏心撹拌における軸トルクと翼に作用する水平荷重に及ぼす撹拌条件の影響
      (横国大工)○田辺仁,仁志和彦,三角隆太,上ノ山周
  • ・最近の化学工学講習会64「晶析工学は、どこまで進歩したか」(東京都)
     平成27年1月15日(木)-16日(金) 於:早稲田大学
  • 11. 撹拌型晶析槽内における撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象と微粒子発生
      (横国大工) ○三角 隆太
  • ・分離技術会 第9回晶析操作の基礎と実践 (東京都小金井市)
     平成26年12月15日(月) 於:東京農工大学
  • 10. 撹拌型晶析装置内での結晶粒子の浮遊挙動とスケールアップ
      (横国大工) ○三角 隆太
  • ・化学工学会第46回秋季大会 (福岡)
     平成26年9月17日(水)-19日(金) 於:九州大学 伊都キャンパス
  • 9. (B220)層流撹拌槽内における単段および二段パドル翼の流脈面構造の定量化
      (横国大工) ○林 萌夏,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 8. (B303)回転円筒型抽出器内の高濃度分散場のパターンマッチング解析による液滴径分布の定量化
      (横国大工) ○石原 希望,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周,(原子力機構) 佐野 雄一,坂本 淳志,荻野 英樹,小泉 健治
  • 7. (B307)垂直パドル翼の起動トルクに及ぼす翼形状および液粘度の影響
      (横国大工) ○坂東 佑真,仁志 和彦,三角 隆太,上ノ山 周
  • 6. (B308)垂直パドル翼に作用する水平荷重に及ぼす翼形状および液粘度の影響
      (横国大工) ○二宮 和大,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 5. (B315)回転同期・高速動画撮影法による固液撹拌槽内での撹拌羽根への粒子衝突現象の直接計測
      (横国大工) ○(学)戸村 俊,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 4. (B316)粒子径および粒子密度が撹拌羽根への粒子衝突現象に及ぼす影響の定量化
      (横国大工) ○飯島 広成,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • 3. (B317)溶液過飽和度の経時変化を考慮した種晶添加冷却晶析のポピュレーションバランス解析
      (横国大工) ○東口 貴幸,三角 隆太,仁志 和彦,上ノ山 周
  • ・混相流シンポジウム2014 (札幌)
     平成26年7月28日(月)-30日(水) 於:北海道大学
  • 2. (B311)少ない電極数での電気抵抗トモグラフィ法による容器壁面付近モニタリングの検討
      (IHI) ○一条 憲明,松野伸介,酒井泰二,栃木善克,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
  • ・日本海水学会第65年会 (那覇)
     平成26年6月19日(木)-20日(金) 於:沖縄男女共同参画センター(てぃるる)
  • 1.(O-07, P-37)分級層型晶析装置における原料給液位置と製品粒径との関係
     (塩事業セ・海水総研)○正岡功士,峯尾隼人,(横国大工)三角隆太,仁志和彦,上ノ山周



博士論文・修士論文・卒業論文

  • 平成27年度修士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
  • ・石垣 匡規
    「ディスクタービン翼を用いた通気撹拌における撹拌所要動力および気液物質移動容量係数に及ぼす液粘度の影響」
    ・石原 希望
    「回転円筒型液液抽出装置内の転相を伴う高濃度分散場における液滴径分布の定量化」
    ・戸村 俊
    「回転同期・高速動画撮影法とCFDによる撹拌羽根への粒子衝突現象に及ぼす翼回転数・装置サイズの影響の検討」
    ・中原 ひかり
    「塑性流体撹拌槽における通気による混合促進機構の気泡通過経路と液流動状態に基づく検討」
    ・二宮 和大
    「邪魔板付撹拌槽における垂直パドル翼に作用する水平荷重に及ぼす羽根形状因子および液粘度の影響」
    ・林 萌夏
    「層流撹拌槽内における垂直パドル翼の設置条件が流脈面構造および混合過程に及ぼす影響」
  • 平成27年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
  • ・新井 一輝
    「通気撹拌翼RfBlendの通気動力特性および物質移動速度の検討 」
    ・杉山 幸司
    「2電極法を用いた小型翼付き撹拌槽における塑性流体の混合領域体積と混合過程の定量化」
    ・林 葉月
    「晶析装置内における凝集結晶の粒径分布の画像解析による算出方法」
    ・藤原 真央
    「静止型混合器における異粘性流体の混合状態の画像解析にもとづく定量化」
    ・宮内 翔大
    「撹拌羽根への結晶衝突に伴う微結晶発生量に対する翼回転数と装置サイズの影響」
  • 平成27年12月修了博士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
  • ・一条 憲明
    「電気抵抗トモグラフィ法によるガラス溶融炉内白金族モニタリングに関する研究」
    (A Study on Monitoring of the Nobel Metals in the Glass Melter by Electrical Resistance Tomography)
  • 平成26年度修士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
  • ・飯島 広成
    「粒子径および粒子密度が撹拌羽根への粒子衝突現象に及ぼす影響の定量化」
    ・坂東 佑真
    「各種垂直パドル翼における起動トルクと撹拌操作条件の関係」
    ・東口 貴幸
    「溶液過飽和度の経時変化を考慮した結晶成長モデルを用いた冷却晶析における結晶粒径分布の解析法」
  • 平成26年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
  • ・加藤 小夏
    「貧溶媒中におけるカリミョウバン結晶の撹拌羽根への衝突にともなう微結晶発生量の定量化」
    ・田中 結佳
    「傾斜翼付き撹拌槽における粒子衝突現象の数値解析による定量化」
    ・田辺 仁
    「垂直パドル翼を用いた偏心撹拌における軸トルクと水平荷重の定量的検討」
    ・山本 大生
    「電気抵抗トモグラフィ計測を用いた気液および固液系撹拌槽における気泡および固体粒子分散の断面可視化に関する検討」
  • 平成26年9月修了博士論文(大学院工学府 機能発現工学専攻 物質とエネルギーの創生工学コース)
  • ・鈴木 悠介
    「フロートガラス製造装置を対象とした層流連続流れ場における機械的撹拌の混合評価に関する研究」
    (Study on Performance Evaluation of Mechanical Mixing in Continuous Laminar Flow for a Float Glass Pproduction Process)