研究業績― 2021年~2020年








研究論文

  • "Microscopic high-speed video observation of oxygen bubble generation behavior and effects of anode electrode shape on OER performance in alkaline water electrolysis",
    Hayata Ikeda, Ryuta Misumi, Yudai Kojim, Ashraf Abdel Haleem, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, International Journal of Hydrogen Energy, 47, pp.11116-11127 (2022)
    [doi:10.1016/j.ijhydene.2022.01.166]



国際会議発表

  • "Image analysis quantification of additive solution dispersion and mixing in a turbulent stirred tank",
    D. Asano, R. Misumi, K. Tsuchioka, International Symposium on Mixing in Industrial Processes X (ISMIP10), P-119 (29th Nov.-2nd Dec., 2021), Kobe (Japan)
  • "CFD simulation of high-viscosity fluid in a stirred tank and verification by PIV measurement",
    N. Ogawa, R. Misumi, International Symposium on Mixing in Industrial Processes X (ISMIP10), P-214 (29th Nov.-2nd Dec., 2021), Kobe (Japan)
  • "Relationship between Evaluation of Oer Performance and Oxygen Bubble Generation Behavior in Alkaline Water Electrolysis",
    Ikeda, H., R. Misumi, S. Mitsushima, 240th ECS Meeting, Z01-1730 (10th-14th Oct., 2021), (Digital Meeting)
  • "Evaluation of Factors for Promoting Bubble Detachment from Anodes for Alkaline Water Electrolysis",
    Matsukawa, K., H. Ikeda, Y. Kuroda, R. Misumi, M. Majima, H. Tawarayama, K. Okuno, T. Higashino, S. Mitsushima, 240th ECS Meeting, Z01-1735 (10th-14th Oct., 2021), (Digital Meeting)



学会賞等の受賞

  • 横浜国立大学 理工学府 横浜三工会学生ベストプレゼンテーション(2022年3月)
    池田 隼太(理工学府 化学・生命系理工学専攻 2年)
  • 横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生ベストプレゼンテーション(2022年3月)
    北島 大輔(理工学部 化学・生命系学科 4年)
  • 化学工学会第52回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2021年9月)  [部会 Web site]
    小川 夏実(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 博士課程前期2年)
    「3段傾斜翼付撹拌槽における擬塑性流体の流動状態の2D-PIVとCFDによる定量化」
  • 横浜国立大学 理工学府 博士課程後期学業優秀者表彰(2021年3月)
    Santos Wliton(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 博士課程後期3年)
  • 化学工学会第51回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2020年9月)  [部会 Web site]
    黒田 聖人(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 博士課程前期2年)
    「固体粒子の鉛直濃度分布と槽底からの浮遊メカニズムのラグランジアン解析による検討」



書籍・総説・解説等




    国内学会等発表

    • 令和3年度(2021)年度
    • ・日本海水学会若手会第12回学生研究発表会 (オンライン)
       令和3年3月5日(金) 於:オンライン開催
    • 12. (17)水酸化ニッケルをモデルケースとした半回分式反応晶析における結晶成長速度の検討
        (横国大理工)○水野 大河,(横国大院工)三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
    • 11. (18)CFDとPBM 解析を連成した晶析プロセスの解析手法の検討
        (横国大理工)○池田 椿,(横国大院工)三角 隆太
    • ・第24回化学工学会学生発表会(オンライン)
       令和4年3月5日(土) 於:オンライン開催
    • 10. (A08)アルカリ水電解における気泡生成挙動と水素発生能の関係
        (横国大理工)○北島 大輔,池田 隼太,(横国大院工)三角 隆太、光島 重徳
    • ・電気化学会 第45回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会- (オンライン)
       令和3年12月9日(木)-12月10日(金) 於:オンライン開催
    • 9. (12B03)アルカリ水電解における酸素発生能に関連する物質移動モデルの検討
        (横国大院理工)○池田隼太,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
    • 8. (12B04)振動解析を用いたアルカリ水電解用アノードの気泡脱離促進に向けた影響因子の評価
        (横国大院理工)○松川 和幸、池田 隼太、(横国大院工)黒田 義之、三角 隆太、(住友電工)俵山 博匡、奥野 一樹、東野 孝浩、(横国大院工)光島 重徳
    • ・日本機械学会 第99期流体工学部門講演会 (オンライン)
       令和3年11月8日(月)-11月10日(水) 於:オンライン開催
    • 7. (OS12-03)アルカリ水電解における酸素・水素気泡の生成挙動とガス発生能との関係
        (横国大院工)○三角隆太、(横国大院理工)池田隼太,(横国大院工)光島 重徳
    • ・化学工学会第52回秋季大会
       令和3年9月22日(水)-24日(金) 於:岡山大学&オンライン併催
    • 6. (VS113)種晶添加冷却晶析の操作条件と粒径分布・ケーク濾過特性の関係と線成長速度モデル
        (横国大工) ○清水 花梨,三角 隆太,(三菱ケミカル)ハルジョ ベニー
    • 5. (VG206)テレオPIVによる羽根旋回領域における速度3成分同時測定と乱流状態の定量化
        (横国大工) ○山本 菜々穂,三角 隆太
    • 4. (VG207)撹拌槽における添加液の乱流混合と中和反応過程の画像解析による定量化
        (横国大工) ○浅野 大地,三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
    • 3. (VD304)アルカリ水電解における酸素発生能と酸素気泡生成挙動に対するアノード電極形状の影響
        (横国大工) ○池田 隼太,三角 隆太,光島 重徳
    • 2. (VG307)3段傾斜翼付撹拌槽における擬塑性流体の流動状態の2D-PIVとCFDによる定量化
        (横国大工) ○小川 夏実,三角 隆太
    • ・日本海水学会第72年会 (オンライン)
       令和3年6月3日(木) 於:オンライン開催
    • 1. (O-01)カリミョウバンの冷却晶析の操作条件と結晶粒径分布・ケーク濾過特性の関係
        (横国大理工) ○清水 花梨、(横国大院工)三角 隆太、(三菱ケミカル)ハルジョ ベニー
    • 令和2年度(2020)年度
    • ・第23回化学工学会学生発表会(オンライン)
       令和3年3月6日(土) 於:オンライン開催
    • 11. (A23)多段翼撹拌槽の動力・混合特性の実験的評価
        (横国大理工)○髙橋 玲,(横国大院工)三角隆太
    • 10. (A24)ステレオPIVによる撹拌羽根周りの速度3成分の同時測定と乱流エネルギーの定量化
        (横国大理工)○山本 菜々穂,(横国大院工)三角隆太
    • ・日本海水学会若手会第12回学生研究発表会 (オンライン)
       令和3年3月5日(金) 於:オンライン開催
    • 9. (10)カリミョウバンの冷却晶析における結晶粒径分布とケーク濾過特性の関係
        (横国大理工)○清水 花梨,(横国大院工)三角 隆太,(三菱ケミカル)ハルジョ ベニー
    • ・電気化学会 第44回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会- (オンライン)
       令和2年11月30日(月)-12月1日(火) 於:オンライン開催
    • 8. (6E01)Effect of an External Magnetic Field on Alkaline Water Electrolysis
        (横国大院理工)○フォガサ サントス ウィルトン,池田 隼太,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
    • 7. (6E02)アルカリ水電解におけるNi電極の直径毎のOER能評価と酸素気泡生成挙動の関係
        (横国大院理工)○池田 隼太,小嶋祐大,フォガサ サントス ウィルトン,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
    • ・化学工学会第51回秋季大会 (岩手大学)
       令和2年9月24日(木)-26日(土) 於:オンライン開催
    • 6. (M103)アルカリ水電解における酸素生成反応性能の評価と酸素気泡生成挙動の関係
        (横国大工) ○池田 隼太,小嶋 祐大,サントス ウィルトン,三角 隆太,光島 重徳
    • 5. (M304)固体粒子の鉛直濃度分布と槽底からの浮遊メカニズムのラグランジアン解析による検討
        (横国大工) ○黒田 聖人,今井 俊之介,三角 隆太,上ノ山 周
    • 4. (M313)[展望講演] 撹拌槽型反応器のデジタルツイン技術を目指して
        (横国大工) ○三角 隆太
    • 3. (M316)各種小型翼を用いた層流撹拌槽内の局所流体変形速度のCFDによる定量化
        (横国大工) ○小川 夏実,三角 隆太,上ノ山 周
    • 2. (M322)乱流撹拌槽における添加液の分散混合過程の画像解析による定量化
        (横国大工) ○浅野 大地,三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
    • ・日本海水学会第71年会 (品川)
       令和2年6月4日(木)-5日(金) 於:誌面開催
    • 1. (O-18)撹拌槽における添加液の乱流混合過程の画像解析による定量化
        (横国大理工) ○浅野 大地、(横国大院工)三角 隆太,上ノ山 周、(住友金属鉱山)土岡 和彦



    博士論文・修士論文・卒業論文

    • 令和3年度修士論文(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野)
    • ・浅野 大地
      「半回分式撹拌操作における中和反応の総括反応速度定数の画像解析による検討」
      ・池田 隼太
      「アルカリ水電解における物質移動に関する二重気泡被覆層モデルと実用電流密度向上のための過電圧低減方法の検討」
      ・小川 夏実
      「3段傾斜翼付撹拌槽内の擬塑性流体流れのCFDにおけるレオロジーモデルの検討と2DPIVによる検証」
    • 令和3年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
    • ・池田 椿
      「CFDとPBM解析を連成した晶析プロセスの解析手法の検討」
      ・北島 大輔
      「アルカリ水電解における気泡生成挙動と水素発生能の関係」
      ・水野 大河
      「水酸化ニッケルをモデルケースとした半回分式反応晶析における結晶成長速度の検討」
    • 令和2年3月修了博士論文(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野)
    • ・Fogaça Santos Wilton
      「Methods for the enhancement of heat and mass transfer in liquid processes with bubble generation associated with carbon-free energy conversion」
      (カーボンフリーエネルギー変換に関連する気泡発生を伴う液相プロセスにおける熱・物質輸送の促進法に関する研究)
    • 令和2年度修士論文(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野)
    • ・黒田 聖人
      「翼設置高さごとの固体粒子の鉛直濃度分布と粒子分散機構のラグラジアン解析による検討」
      ・小嶋 祐大
      「アルカリ水電解における酸素生成能と気泡生成現象の電極形状の違いによる比較」
    • 令和2年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
    • ・清水 花梨
      「カリミョウバンの冷却晶析における結晶粒径分布とケーク濾過特性の関係」
      ・髙橋 玲
      「多段翼撹拌槽の動⼒・混合特性の実験的評価」
      ・山本 菜々穗
      「ステレオPIVによる乱流速度3成分の同時測定と乱流エネルギーの定量化」