研究業績― 2023年~2022年
研究論文
-
"Method for predicting the size of Ni1/3Mn1/3Co1/3(OH)2 particles precipitated in a stirred-tank semi-batch crystallizer using CFD and particle agglomeration models",
Kazuhiko,Tsuchioka, Kazuhide Hayashi, Ryuta Misumi, Heliyon, 10(7), E28710 (2024)
[doi:10.1016/j.heliyon.2024.e28710]
-
"Enhancement of oxygen evolution reaction in alkaline water electrolysis by Lorentz forces generated by an external magnetic field",
Wilton Fogaça, Hayata Ikeda, Ryuta Misumi, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Int J Hydrogen Energy, 61, 1274-1281 (2024)
[doi:10.1016/j.ijhydene.2024.02.199]
-
"tert-Butyl-alcohol-induced breakage of the rigid bubble layer that causes overpotential in the oxygen evolution reaction during alkaline water electrolysis",
Hayata Ikeda, Ryuta Misumi, Yoshinori Nishiki, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Electrochimica Acta, 452, 142283 (2023)
[doi:10.1016/j.electacta.2023.142283)]
-
"A dual bubble layer model for reactant transfer resistance in alkaline water electrolysis",
Hayata Ikeda, Ryuta Misumi, Yoshinori Nishiki, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Electrochimica Acta, 430, 141053 (2022)
[doi:10.1016/j.electacta.2022.141053]
国際会議発表
-
"Effects of generated bubbles on OER and HER performance in alkaline water electrolysis",
Misumi, R.,
7th QU – YNU Joint Workshop on Fundamental and Applied Electrochemistry,
(7th Dec., 2023), Kingston (Canada)
-
"Relationship between Bubble Generation Behavior and Hydrogen Evolution Performance at High Current Densities during Alkaline Water Electrolysis",
D. Kitajima, R. Misumi, S. Mitsushima,
244th ECS Meeting, Z01-3127 (Oct. 8th-12th, 2023), (Gothenburg, Sweden)
244th ECS Meeting WEBサイトへのリンク
学会賞等の受賞
-
化学工学会第26回学生発表会 優秀賞(2024年3月)
[学会 Web site]
[YNU Webサイト]
石野 俊之介(理工学部 化学・生命系学科4年)
「アルカリ水電解槽における作用極近傍の流動状態と電解性能に対する電極形状の影響」
-
横浜国立大学 理工学府 化学応用・バイオユニット修士論文発表会 グッドプレゼンテーション(2024年3月)
北島 大輔(理工学府 化学・生命系理工学専攻 2年)
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生ベストプレゼンテーション(2024年3月)
石野俊之介(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生グッドプレゼンテーション(2024年3月)
新木彩冬(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
化学工学会第54回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2023年10月)
[部会 Web site]
安齋 航貴(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 博士課程前期1年)
「幅広い通気撹拌条件における所要動力および物質移動容量係数のCFD-PBM解析」
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生奨励賞(2023年9月)
新木 彩冬(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生奨励賞(2023年9月)
吉村 玲人(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
化学工学会第25回学生発表会 優秀賞(2023年3月)
[学会 Web site]
新美 光(理工学部 化学・生命系学科4年)
「アルカリ水電解の電極表面における酸素及び水素の気泡成長速度解析」
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生グッドプレゼンテーション(2023年3月)
西尾 友希(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
化学工学会第53回秋季大会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)(2022年9月)
[部会 Web site]
山本 菜々穂(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 博士課程前期2年)
「トモグラフィックステレオPIVによる羽根旋回領域における速度3成分3次元同時測定」
-
横浜国立大学 理工学部 横浜三工会学生奨励賞(2022年9月)
西尾友希(理工学部 化学・生命系学科 4年)
-
日本海水学会 学会賞(2022年6月)[学会 Web site]
上ノ山 周 名誉教授
「晶析装置・操作における高効率化を指向した撹拌槽内におけるスラリー系流体の流動・混合状態に関する研究」
書籍・総説・解説等
-
三角 隆太分担:新・撹拌技術,佐竹マルチミクス,監修 長棟輝行、4.5節スケールアップ法, pp.342-368 (2023年9月30日) [佐竹マルチミクス(株) Webサイト]
-
三角 隆太分担:洗浄の辞典,朝倉書店,1-51~53節, pp. 110-115 (2022年10月1日)[朝倉書店]
-
光島 重徳, 五百蔵 勉, 黒田 義之, 長澤 兼作, 内山 智貴, 折笠 有基, 井上 博史, 樋口 栄次, 安東 航太, 中嶋 隆, 三角 隆太, 内本 喜晴:測定法講座 水電解用電極及び電極触媒に関する測定法,電気化学,90巻,2号,pp. 136-158 (2022年6月5日)[PDF (Link to j-stage)]
国内学会等発表
-
令和5年度(2023)年度
-
・化学工学会第89年会(大阪府堺市)
令和6年3月18日(月)-20日(水) 於:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
-
16.
(I224)CFDと粒子凝集モデルを用いた攪拌槽型セミバッチ反応晶析装置で析出する遷移金属複合水酸化物の粒径予測法
(住友金属鉱山)○土岡和彦,(横国大院工)三角 隆太、(住友金属鉱山)林 一英
-
15.
(PD319)Experimental analysis of power consumption and Metzner-otto constant for highly shear thinning fluids
(横国大理工)○Jain Mehak,(横国大院工)三角 隆太
-
・日本機能水学会第89回ウォーター研究会セミナー 兼 機能水研究振興財団令和5年度第3回研修会(品川区)
令和6年3月18日(月) 於:日本感染症医薬品協会ビル(ハイブリッド)
-
14.
(2)アルカリ水電解槽における気泡生成の瞬間の高速度顕微観察と物質移動の等価回路モデル解析
(横国大院工)三角 隆太
-
・日本海水学会若手会第15回学生研究発表会 (北海道伊達市)
令和6年3月6日(水)-7日(木) 於:だて歴史の杜カルチャーセンター
-
13.
(O/P-19)広い操作条件の冷却晶析における過飽和度・粒径分布の経時変化のPBM解析
(横国大理工)○吉村玲人,(横国大院工)三角 隆太,(千代田化工建設)佐藤秀紀、入倉基樹
-
・第26回化学工学会学生発表会(オンライン)
令和6年3月2日(土) 於:オンライン開催
-
12.
(C09)ローター・ステーターミキサーを用いた乱流撹拌槽の流動状態のCFD解析とPIVによる検証
(横国大理工)○新木彩冬,(横国大院工)三角 隆太、(積水化成品工業)八木 奈那美、藤原 武徳、高野 雅之
-
11.
(C12)アルカリ水電解槽における作用極近傍の流動状態と電解性能に対する電極形状の影響
(横国大理工)○石野 俊之介,(横国大院工)三角 隆太、光島 重徳
-
・電気化学会 第47回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会- (大阪)
令和5年11月21日(火)-11月22日(水) 於:大阪公立大学 I-siteなんば(大阪)
-
10.
(8)アルカリ水電解のセル電圧を構成する抵抗成分と電極形状の関係
(横国大院理工)○西尾 友希,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
-
9.
(9)アルカリ水電解における電流密度ごとの水素生成過電圧と気泡由来の抵抗成分の定量化
(横国大院理工)○北島 大輔,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
-
・化学工学会第54回秋季大会
令和5年9月11日(月)-13日(水) 於:福岡大学
-
8.
(D217)トモグラフィックステレオPIVによる羽根旋回領域における3次元乱流状態の定量化
(横国大院理工) ○広渡 文也,新海 健実,三角 隆太
-
7.
(D218)遷移域流れの撹拌羽根旋回領域における3次元的な流動状態のTS-PIVによる定量化
(横国大院理工) ○新海 健実,広渡 文也,(横国大院工)三角 隆太
-
6.
(PB222) アルカリ水電解のセル電圧を構成する抵抗成分に対する電解液の流れの影響
(横国大院理工) ○西尾 友希,北島 大輔,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
-
5.
(D304) 幅広い通気撹拌条件における所要動力および物質移動容量係数のCFD-PBM解析
(横国大院理工) ○安齋 航貴,(横国大院工)三角 隆太,(キリン)濱口 直,篠原 裕之,(協和発酵バイオ)大倉 徹也,西原 宏直
-
4.
(D319)酸塩基同時添加による中和反応の総括反応速度定数に対する撹拌操作条件の影響
(横国大院理工) ○山本 拓実,水野 大河,(横国大院工)三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
-
3.
(G307)半回分式食塩蒸発晶析プロセスのPBM解析による種晶添加条件の影響の検討
(横国大院理工) ○池田 椿,(横国大院工)三角 隆太
-
2.
(G308)[依頼講演] 撹拌型晶析プロセスのポピュレーションバランス解析のモデル開発
(横国大院工) ○三角 隆太
-
・ソルト・サイエンス研究財団 第35回 令和4年度助成研究発表会(東京)
令和5年7月25日(火) 於:都市センターホテル
-
1.(8)剪断力が食塩蒸発晶析装置での晶析現象に与える影響
(横国大院工)○三角 隆太,池田 椿
-
令和4年度(2022)年度
-
・6th QU – YNU Joint Workshop on Fundamental and Applied Electrochemistry(横浜国大)
令和5年3月2日(木) 於:横浜国大
-
16.
・High-speed Video Measurements of alkaline water electrolyzers and bubble effect analysis
(横国大院理工)○R. Misumi
-
・第25回化学工学会学生発表会(オンライン)
令和5年3月4日(土) 於:オンライン開催
-
15.
(A11)通気撹拌における所要動力および物質移動容量係数のCFD解析
(横国大理工)○安齋 航貴,(横国大院工)三角 隆太
-
14.
(A12)TS-PIVによる遷移域における撹拌羽根旋回領域内の速度3成分3次元同時測定
(横国大理工)○新海 健実,山本 菜々穂,(横国大院工)三角 隆太
-
13.
(B20)アルカリ水電解槽のセル過電圧に対する電解液循環流量の影響
(横国大理工)○西尾 友希,北島 大輔,(横国大院工)三角 隆太、光島 重徳
-
12.
(B21)アルカリ水電解の電極表面における酸素及び水素の気泡成長速度解析
(横国大理工)○新美 光,北島 大輔,(横国大院工)三角 隆太、光島 重徳
-
・電気化学会 第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会- (大分)
令和4年11月17日(木)-11月18日(金) 於:コンパルホール多目的ホール(大分)
-
11.
(2E05)アルカリ水電解における電流密度ごとの気泡生成挙動と水素発生能の関係
(横国大院理工)○北島 大輔,(横国大院工)三角 隆太,光島 重徳
-
・化学工学会第53回秋季大会
令和4年9月14日(水)-16日(金) 於:信州大学&オンライン併催
-
10.
(DI123)カリミョウバンの種晶添加冷却晶析における粒径分布のPBM解析
(横国大理工) ○清水 花梨,(横国大工)三角 隆太,(三菱ケミカル)ハルジョ ベニー
-
9.
(DI127)撹拌槽型食塩晶析プロセスのCFDとPBMを連成した解析手法の検討
(横国大理工) ○池田 椿,(横国大工)三角 隆太
-
8.
(AC301)中和反応の総括反応速度定数に対する撹拌操作条件の影響
(横国大理工) ○山本拓実、水野大河、(横国大工)三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
-
7.
(AC302)水酸化ニッケルの反応晶析の粒径分布に対する操作条件の影響
(横国大理工) ○水野大河、山本拓実、(横国大工)三角 隆太,(住友金属鉱山)土岡 和彦
-
6.
(AC322)乱流液液撹拌槽における液滴径分布のCFDとPBMを組み合わせた予測手法の検討
(横国大理工) ○高橋玲、(横国大工)三角 隆太
-
5.
(AC323)トモグラフィックステレオPIVによる羽根旋回領域における速度3成分3次元同時測定
(横国大理工) ○山本菜々穂、(横国大工)三角 隆太
-
4.
(PA315)アルカリ水電解のカソードにおける気泡生成挙動と水素発生能の関係
(横国大理工) ○北島 大輔、(横国大工)三角 隆太、光島 重徳
-
・ソルトサイエンス研究財団 第34回 令和3年度助成研究発表会(東京)
令和4年7月26日(火) 於:オンライン開催
-
3.(8)剪断力が食塩蒸発晶析装置での晶析現象に与える影響
(横国大工)○三角 隆太,池田 椿
-
・日本海水学会第73年会 (オンライン)
令和4年6月2日(木) 於:オンライン開催
-
2.
(ST10)撹拌槽を用いた食塩晶析プロセスのCFDとPBMを連成した解析手法の検討
(横国大理工) ○池田 椿、(横国大院工)三角 隆太
-
1.
(ST13)半回分式反応晶析における水酸化ニッケル粒子の結晶成長速度の検討
(横国大理工) ○水野 大河、(横国大院工)三角 隆太、(住友金属鉱山)土岡 和彦
博士論文・修士論文・卒業論文
-
令和5年度修士論文(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野)
-
・池田 椿
「半回分式食塩蒸発晶析プロセスのPBM速度定数推算手法の検討」
・北島 大輔
「アルカリ水電解における水素生成過電圧を構成する気泡由来の抵抗値の定量化」
・水野 大河
「水酸化ニッケルの反応晶析の結晶成長速度と物質収支の検討」
・山本 拓実
「半回分式中和反応操作の総括反応速度定数に対する撹拌条件の影響」
-
令和5年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
-
・石野 俊之介
「アルカリ水電解槽における作用極近傍の流動状態と電解性能に対する電極形状の影響」
・新木 彩冬
「ローター・ステーターミキサーを用いた乱流撹拌槽の流動状態のCFD解析とPIVによる検証」
・吉村 玲人
「冷却晶析における過飽和度・粒径分布のPBM解析と機械学習による予測手法の検討」
-
令和4年度修士論文(大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 化学応用・バイオ教育分野)
-
・清水 花梨
「カリミョウバンの種晶添加冷却晶析における粒径分布・過飽和度のPBM解」
・高橋 玲
「乱流液液撹拌槽における液滴径分布のCFDとPBMを組み合わせた予測手法の検討」
・山本 菜々穂
「トモグラフィックステレオPIVによる羽根旋回領域における速度3成分3次元同時測定による乱流状態の定量化」
-
令和4年度卒業論文(理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP(教育プログラム))
-
・安齋 航貴
「通気撹拌における所要動力および物質移動容量係数のCFD解析」
・新海 健実
「TS-PIVによる遷移域における撹拌羽根旋回領域内の速度3成分3次元同時測定」
・新美 光
「アルカリ水電解槽の電極表面における酸素及び水素の気泡成長速度の解析」
・西尾 友希
「アルカリ水電解槽におけるセル電圧に対する電解液の流れの影響」